南晃工業には、全国大会出場経験のある選手も在籍する
「ウエイトリフティング部」があります。
仕事だけでなく、身体づくりや目標に向かって努力する
文化を大切にし、社員同士の絆やモチベーション向上にもつながっています。
Activity details
本社敷地内にはウエイトリフティング専用のトレーニング施設を完備しており、部員たちは週3回のペースで練習に励んでいます。業務後にすぐ利用できる環境が整っているため、継続してトレーニングに取り組めるのが大きな魅力です。
南晃工業ウエイトリフティング部は、地域大会から全国規模の競技会まで幅広く出場しています。仲間と切磋琢磨しながら挑戦するその姿勢が、会社全体の活力にもつながっています。
ウェイトリフティングをさらに上達したい方のために、臨時コーチとしてロサンゼルス五輪やソウル五輪に出場した市場孝士氏。
そして現役のウェイトリフティングコーチである藤田善久氏を迎えて、皆様の指導を行ってもらいます。
training environment
南晃工業では、本社敷地内に専用トレーニング施設を完備。
ベンチプレスやスクワットラックなど、本格的なトレーニング機器が充実しています。
業務終了後には、社員たちが自由に利用でき、身体を鍛えながらリフレッシュできる環境が整っています。
「仕事もトレーニングも本気で」取り組める場所です。
Weightlifting training room
Training Equipment
社員の皆様に安全に、快適に、そして楽しくウェイトリフティングを続けていただくために導入する器具にもごだわっております。
手首を痛めない為のオリンピックシャフト
上げたバーベルを床に落とせるような床材の使用
6、7人が同時に利用できる広い施設など初心者から上級者にも楽しんでもらえる環境を整えております。
また、シャワー室も完備されており
トレーニング後はリフレッシュ出来ます。
南晃工業では、遠方からの就職や新生活をサポートするために、社員専用の独身寮をご用意しています。
会社に隣接しており、通勤がとても便利!プライベートを大切にしながら、安心して仕事に集中できる環境です。
エアコン、キッチン、浴室など生活に必要な設備も完備されており、すぐに新生活をスタート可能です。
Company-provided Housing
A Day at Nankokogyo
寮からの通勤なので、朝の時間にも余裕あり。余裕のあるスタートが一日を支えます。
担当現場に出勤し、作業前の準備。安全確認や当日の作業内容を共有し、チームでスムーズに仕事を進めていきます。
現場全体の朝礼開始。現場の士気を高めるための朝礼を行います。
15〜30分程度の休憩。作業の進行具合で時間の変動はあります。
現場での作業の合間に、しっかりと休憩。 仲間との会話も弾み、午後からの仕事に向けてリフレッシュ!
気持ちを切り替えて再び現場で午後の作業開始。 集中力を高め、安全第一で丁寧に作業を進めます。
15〜30分程度の休憩。作業の進行具合で時間の変動はあります。
作業状況を見ながら片付けと明日の作業確認の打ち合わせ
作業場をきちんと清掃し、現場退場。
帰宅したら、そのままトレーニング施設へ直行。 仲間と一緒に体を動かし、リフレッシュしながら健康づくりも大切にしています
一日の疲れをしっかり癒やす大切な時間。 規則正しい生活リズムで、明日も安全第一で仕事に臨みます。
Contact Us
© 2025 nankokogyo